かっとびみに! livedoor



愛車MINIとの泥沼奮闘記! でも、それが結構、楽しいんですよ♪


If car is not Happy,I'm not Happy.

2012年03月

Made in Japan

Made in Japanメイド・イン・ジャパン日本製)とは、日本で製造された製品であることを示す表記である。

概要 [編集]


日本は第二次大戦後、朝鮮戦争の特需によって著しい復興を遂げ、1960年代からの数十年は「世界の工場」と呼ばれる程に製造業が躍進した。
しかし、経済成長の過渡期であった為、当時の日本製品は必ずしも良質とは言えぬ場合もあり、海外での評判も現在ほど良い物ではなかった。

1990年代には、東西冷戦の終結による企業のグローバル化や、バブル経済の崩壊による円高から、国内外の各企業はより人件費の安い中華人民共和国タイへ生産拠点の移転を進めた。

この頃から日本の製造業は本格的に空洞化が始まり、各地で貸工場や廃工場が目立ち出す。後者では商業施設宅地への転用もされ出したが、今後の世界競争力を維持する事も欠かす事は出来ない。

そこで、製造業各社は従来以上に「品質」を重視した製品開発に転換し、国全体で見ても発展の進んだ「経済先進国」として前述した新興国で製造された廉価製品と差別化を図る事になる。

上記の様な経緯と、日本の経済水準自体が向上した事から、総合的に高品質化した日本製品の価値は次第に高くなり、21世紀現在では世界に通用する高評価を得られる様になった。

(Wikipedia引用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、派遣会社の担当者とよく話をするようになった。
彼は日系ブラジル人。
日本に来て、もう10数年が経つと言う。

彼が非常に残念に思っている事があった。
それは、彼が以前欲しかった物が無くなった事。

それは『made in Japan』のソニー製品。

今、家電量販店に行っても、この『made in Japan』のソニー製品は無い。
それどころか『made in Japan』の製品なんか全くないに等しい。
日本の会社の冠が付いていても、実際の製造国は海外。

一番インチキなのが、最後の一工程さえ行えば、それで『made in Japan』の表示が出来る事。


高品質が売り物だった日本製。

もう一度、その事を思い出して欲しい。
デフレだからと言って、全ての生産を海外に持って行くのは、経営としては正解なのだろう。
企業が大きくなり、収益を上げる為には海外に出ていくしかない。
今は家電製品ばかりだが、近い将来、車も全て海外に出て行ってしまうだろう。
そうすれば、もう、日本での物造りは無くなってしまう。

しかし、それで本当にいいのだろうか?
戦後、日本がアメリカ製品に打ち勝ったが、これからは日本が東南アジアなどの諸外国に打ちのめされる番になるだけではないのか?
現に中国製品や韓国製品が世界中に蔓延っている。

もう一度、原点に戻るのも一つの生き残りの手段ではないのだろうか。
世界中のどの国にも負けない高品質を武器として!
安かろう悪かろうの商品を作り続けても仕方が無いのではないのか。

昨年の震災やタイの洪水の影響を見ても分かるように、日本では殆ど物造りをしていない。
国力は、物造りがあるからこそ成り立つのではないのだろうか。

どれだけITが進んでも、ハードが無ければそれはただの空想。

『made in Japan』

世界に胸を張って売る事が出来る製品を作る国

そんな国を目指すのも面白いのではないでしょうか。

そう言えば

最近、めっきりMINIネタを書かなくなったな〜。


教師とは

不起立のジャンヌ・ダルク教諭 「君が代反対」トレーナー着用

自分が学校に通っていたのはずいぶんと昔の話。

その頃の教師と今の教師とは、全く別物になってしまったのは残念です。

でも、子供は同じだと思います。
生まれて僅か6年で小学校に入り、中学卒業と言っても16歳。

その短い間に、世の中の事を全て見て・聞いて・理解してなんで出来る訳が無い。

だから、それを少しでも補う為に教師と言う職があるのあるのだと思う。


世の中の人が、全て同じ考えではない。
各々に主義・主張がある。
当たり前の事です。

それが教職者であろうと同じ様に、色んな考え方をしている。

しかし、学校と言う教育の場に、個人的な政治思想を持ちこまないでもらいたい!

その政治思想はあくまでも個人的な物!
それを教師と言う立場を悪用して、子供達に植え込まないで欲しい。

それは洗脳と言う事ですから!

何も知らない、何も理解できない立場の子供に教師と言う上からの立場で、個人の政治思想を入れるな!

聖職とさえ言われた教師と言う立場を悪用するな!

教育現場に政治を持ち込むな!




綺麗事かも知れないが、まっさらな白紙には、沢山の可能性がある。
それはこれからの人生をどう生きて行くのか、自由に描ける白い紙です。

だからこそ、大事に育てて欲しい。

自分が受けて来た教育では、聖職足る教師には、勉学だけでなく、人生を語っていた。

各々の教師がいままで歩んできた人生。

この絵を見て感動した。
この音楽を聴いて、感銘を受けた。
この風景を見て圧倒された。
この映画を見て、涙した。
この人の言葉を聞いて、今の職に就いた。

何でもいいんです。

教師たる貴方が、今までの人生で色んな事があった。
そして、今に至った。

もしかすると、その言葉を聞いて、絵描きになったり、音楽家になったり、映画の道に進んだり。

教え子の将来像を夢に描く事って、楽しくありませんか?

そんな聖職足る教師が増える事を、切に願います。



お願いですから、教育の場に、個人的な政治思想は持ち込まないで下さい。


(↓・この様な場でも国歌を歌わせないつもりなのでしょうか?)






最近のTVは

最近のTV番組は、一周年が来る事もあり、東北震災関連ばかり。

それは良いとしても、津波の災害の映像だけは流して欲しくない。
記録としては仕方が無いが、でも、お茶の間で家族で見るには…。


それと、前からも言っているが、東北だけが被災地では無い。


ま〜、東北の映像を流せば視聴率は良いのかも知れないが。




その内に、全て忘れ去られるのだろうな〜。
日本人は忘れっぽいから。


福島原発で、今も必死に働いている人達の事なんか、全く忘れ去られているのだろう。
決して、放射能汚染が収まった訳でもなく、原発が安定している訳でもないのに。

政府も福島原発から半径30km圏内は全て永久に立ち入り禁止と言えば良いのに。
除染なんか無理だろう。
それに、万一の事を考えると若い世代は絶対に帰って来ない!

それなら、東電に弁償させて、30km圏内の土地は全て政府が買い取り、永久に立ち入り禁止とし、その場所で東北のガレキ処理や、高放射能廃棄物の永久保存を行えば、全てが解決すると思うのだがどうだろう。


そこまで政治生命をかけて言い切る総理はいないだろうな〜。

将来の年金も大事。
でも、目の前の危機も大事。




最近のTVを見ていてそう思った。



目が…。

最近、目が。


車を見ると、何やら砂埃が。

もう、黄砂がやってきているのか!!!

『震災1年後の日本が抱える「新旧の難題」=ヒュー・パトリック教授』から

ロイターより抜粋

『震災1年後の日本が抱える「新旧の難題」=ヒュー・パトリック教授』

この中で特に注目すべきは、

こうした状況を考えると、日本にとっての最優先課題が(この三重災害の直撃を受けた)東北の被災地の適切かつ効果的な復旧・復興であることはよく分かる。

しかし、より重要なのは、この震災を機に、日本の政策当局者たちと国民が従来から存在する2つの根強い経済的課題にいよいよ真剣に取り組まざるを得なくなり、また新しい問題にも直面したことだろう(そう認識されていないならば、そう認識するべきだ)。


それらの問題とは、不十分な国内需要と長引くデフレをどうやって克服するか、経済活動に対する規制の抜本的緩和をどう進めていくか、そして安全かつ安定的な電力供給を効率的かつ安価に確保するために何をなすべきかの3点に集約できる。

こうした問題が解決されたときに初めて、日本は根底から変化していると言えるようになるだろう。


この部分だと思う。

そして、締めくくりとして、『強い政治的リーダーシップが不可欠になるだろう。』とある。
本当にその通りだと思う。





しかし、又、政治の事を書いてしまった。


何だかな〜。

やはり、政治と宗教の話は止めようと思う。

政治は空しいだけの様な気がしてならないから。


リニューアル

ちょっと、リニューアルです。


日本再生案

全ての国民に理解してもらう必要はないのではないか。

社会保障を40%カット

75兆円必要なのに、保険金でまかなえるのは60%、後は赤字国債。

官僚給与は、国民総生産の平均給与の2.7倍に固定。

景気の良し悪しに左右されるようにする。

生活保護の見直し

国民年金の受給額と比べても高すぎる。


40兆しか収入が無いのに90兆の予算
官僚に現状の認識が無い以上、ダメだろう。




日本は、一度、崩壊して作り直すしか無いんだろうな〜。

責任の所在

権限と責務

原発村と揶揄されている現状。

余りにも低俗と言うか幼稚と言うか。
どう考えても利権絡みで金が動いているだけとしか思えない。

この体質が一番のガン。

各委員会や今回の規制庁、ぶら下がり財団など全てを一度全廃して、再度、原発のプロを主体とした管理機構を作るべきではないか。
その委員会に全ての権限を与えるが、それによって生じた事項に関しての責任も取ってもらう。

口だけの大学教授やメーカーのお抱え学者は必要ない!

そうすれば風通しも良くなるし、無駄な税金の垂れ流しも無くなるのでは。

日本の未来の為にも、今は原発は必要だと思う。
しかし、今の管理体制では福島の二の舞。
今度、事故が起きたら日本は本当に終わってしまう。

政治家やお役所関連全てに言える事だが、権限を与えるが責任も取ってもらう。
民間なら当たり前の事。

法律を作るなら、誰が作って、誰が責任をとるかを明記する。
原発なら、誰が何故、許可したかを明記する。
そんな国になったら、きっと安心して住む事が出来るだろう。







ま〜、無理だろうが…。
コメント
美女為替


DMM.com DVD通販、レンタルなどの総合サイト

プロフィール

ホームページ

  
(クリックするとHPです。)

津波・水害対策に、今、ひそかにブームです。



Twitter

ホームページ

過去の記事(思い出)
  • ライブドアブログ